-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年8月
カテゴリー
メタ情報
作成者別アーカイブ: hiroken664
「カラフル体験 in 美浜Ⅱ」を開催しました。
スタッフのChabinです。 6月10日(日)に広沢建設にて、「新しい出会い、つながり、広がり」をテーマにした「カラフル体験 in 美浜Ⅱ」を開催しました。 今回の … 続きを読む
まつりをつくるひとたち
Chabinです。 “ごんの秋まつり”最後の週末も岩滑へ。 いつも、立ち寄る岩滑八幡社に人ざかり。 何をされているかは気になったのですが、 先を急ぐことにしました。 岩滑川に出ると、自分と同じように散策している人を ちら … 続きを読む
まつりのはじまり
Chabinです。 “ごんの秋まつり”初日に矢勝川に行きました。 天気は薄日のさすくもり。 南吉の生家を通りかかったとき、普段はいないガイドの方がいました。 それまで人がいなく、「まつりは今日からでよかったのかな?」と思 … 続きを読む
祭りのあるところ
亀崎を歩いていると、随所で山車蔵をみることができました。 春先になると、いろんな人がSNSに山車の写真をあげてくれます。 「ふーん」と拝見するのですが、写真をアップしてくれる人たち特別な思いなんでしょう。 … 続きを読む
亀崎駅
Chabinです。 明治時代に東京大阪間を結ぶ鉄道の建設に必要な資材を運ぶために敷設された武豊線。武豊熱田間の開業は、1886年(明治19年)3月のことでした。亀崎駅は開業と同時に開設された駅です。 亀崎駅につくとなぜか … 続きを読む
坂
Chabinです。 神前神社(県社)の階段をのぼりきって振り返ってみた時の亀崎港が印象的でした。梅雨も明けてない晴れ間の昼下がり。今年も暑い夏が近づいているのだろうと。 歩を進めると、“亀崎の尾道”と呼ばれる場所にきまし … 続きを読む
立川美術館
Chabinです。 半田市亀崎を取り上げるシリーズの2回目です。 末尾が2の年と7の年に開催される「はんだ山車まつり」。 私も行ったことがあります。 半田市各所に保存されている全ての山車が並び、ときおりからくり人形の実演 … 続きを読む
半田市亀崎
Chabinです。 何年かぶりにJR武豊線の亀崎駅で降りました。大学で所属した学部の最寄り駅です。 海岸のほうに向かって歩いていると、路面で朝市が開かれていました。とても、新鮮でした。店を出している人も毎週のようにだしし … 続きを読む
動線
こんにちは。chabinです。 名古屋駅の地下街から通路とエスカレーター・エレベーターでそのまま名古屋駅交差点の北東側の桜通に出られるようになりました。 このエスカレーターが、と … 続きを読む
自分と大名古屋ビルヂング
こちらでははじめまして。 このホームページを管理しているchabinです。 毎週のように見ている大名古屋ビルヂング。 改装前も、改装中も、そして今も。 こんなに大名古屋ビルヂングを見ながら生活するとは、思いませんでした。 … 続きを読む