


半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、岡崎市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町、西尾市、知立市、高浜市、幸田町、みよし市
今日は山の日!おうちでオリンピックの中継を見ている方も
多いのではありませんでしょうか?
ここ数日の暑さ中、外で働いているので少しばかり延ばさせて頂きました。
しかしながら、お電話は明日でも、明後日でもいつでも通じます。
空き家管理で戻られるお客様に、今後の空き家管理について
税理士さんが税金の面から管理費の面から、
修繕費用など積算したのをお伝えしたりします。
また、このお休みを使ってご相談したい方もお見えになります。
実質、私どもは13日だけ、お休みなっておりますのでお気軽にお電話ください。
これも、捨てられそうになった『福助君』の おかげかな。
自社事務所に来たときは、顔つきも怖かったのですが、いろんな方に頭をなでられ
大人の倶楽部活動では、いっしょに写真を撮ったりして・・・優しい 顔になってくれて
いろんな方とつながったよね。
廃材や不要品をうまく生かしてくれる イケメン兄ちゃん4人組。
ゲストハウスで変わったおばちゃんがいるよっていってくれて
美浜のすきな女性と男性ともつながった。
これから、農業を通じて
この地域で頑張ろうとしている若い青年や女性ともつながった。
なによりの財産です。
有難うございます。 感謝いたします。
こんな小さな会社なんだけれど、目にとめて頂いてありがとうございます。
みなさんからの元気をもらって 後半戦も頑張ります。
宜しくお願い致します。
Chabinです。
明治時代に東京大阪間を結ぶ鉄道の建設に必要な資材を運ぶために敷設された武豊線。
武豊熱田間の開業は、1886年(明治19年)3月のことでした。
亀崎駅は開業と同時に開設された駅です。
亀崎駅につくとなぜか気持ちが切り替わる感覚がほかの駅よりもはっきりわかる気がします。
電車でついたときは、「今日もやるぞ。」
大学から”丘”を越えて駅に着いたときは「はあつかれた」だったり・・・。
みそは、ついて終わりじゃなくてこれから”丘”を越えていかなきゃいけなかったり、
列車に揺られなきゃいけないという「まだ一仕事あるよ」ということ。
でも、ぱっと切り替わるんですよ。
いつも。
亀崎駅の駅舎は日本最古の駅舎として知られています。
ところが1895年(明治28年)3月、亀崎駅構内で火災があったという記録があります。
駅舎が全焼したという説と当時あった駅の官舎のみ焼失したという説があり、
真相をつかむのは難しくなっています。
以前は、KIOSKもあったという無人駅。
がらんどうとしている待合ベンチ。
にぎわってた面影もあります。
いろんな思いでもあってのことだと思いますが、
亀崎駅に行くといつも誰かが背中を押してくれるような気がします。