


半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、岡崎市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町、西尾市、知立市、高浜市、幸田町、みよし市
こんにちは。
今日で2月も終わり。
日差しが暖かくなってきて、事務所の暖房なして過ごしている今日です。
今年に入って初旬になりますが
エネルギシュな若き青年が来訪してくれたんです。
『さかさま不動産』 を生業してる方が・・・。
また以前、野間古民家Walkのイベントで出会った古物商の女性とも再会。
この女性には、解体を見積り依頼を受けた御宅に
古物売買の依頼を受けましたので繋げて、
無事に売買が成立したと連絡を受けました。
遠のいたけれど、再び会って目線と視点の捉え方が、
とても面白くて斬新で
話しを聞いていて心地よくて、生き生きしていて元気が出ます。
古材の活用の仕方でも、
古材をこの価値で売買ではなく、価値のない廃材を活用してDIYの材料に。
昨日でしょうか・・・
奥軽井沢でも若き大工さんが、DIYの仕方をサポートしながら
仕事としているとテレビ番組で目にしました。
古きものを大事にしつつ、捉え方・活用の仕方が変わってきて
その変化に順応しようと日々努力しております。
何なりとお申し付けください。
現地へは、社長とおせっかい好きな取締役と伺います。
お電話でしたらこちらに。➿0120-875-645
メールでしたら↓ ↓ こちらに。
どちらも見積りは、無料でございます。
HP【解体】広沢建設有限会社 【外構・リフォーム】広沢建設有限会社
御連絡お待ちしてます。
美浜町・南知多町・武豊町・常滑市・半田市・知多市にお住まいの皆様、
いつもお世話になっております。
地域密着の解体工事専門店として、解体から始める新しいまちづくりがモットーの
広沢建設有限会社です。
スタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
まだまだ寒いですね。でも春は着々と近づいてきていました!!
広沢建設(有)郷戸事務所横の梅の木の花が咲き始めていたのです!(^^)!
『春』を感じますね。皆様の周りにも春は訪れていますか?
さて前回のブログでご紹介しました
南知多町:山海の神社の擁壁工事が完了しました。
広建では擁壁工事だけではなく、他にもブロック塀工事、ブロック板柵工事等
施工させて頂いております。
ブロック塀の撤去等、市町村の補助金対象となる工事もございます。
もっと詳しく、ちょっと相談を・・・など御座いましたら、
お気軽に↓↓↓ご連絡下さい。
➿0120-875-645
現場社員、事務員、アルバイトを含め知多地域の皆様から愛されるお店を目指して
事業をさせていただいております。
お困りごとが御座いましたら是非「広沢建設有限会社」へご連絡、ご相談下さい。
皆さんこんにちは。
スタッフの久田です。
まだまだ寒い日が続いていますが、そんな中でも
少し暖かい日があると過ごしやすく気持ちが緩みますね。
チラホラ「花粉」という言葉を聞くようにもなってきました。
花粉症の方にとってはとてもつらい時期になります。
お大事になさってください。
広沢建設では今年に入り、南知多の海岸のすぐそばで工事が始まりました。
風が強い日は潮&砂&寒さで大変です。
今回の工事は神社の擁壁工事です。
まずは広沢建設の土場にて基礎コンクリートベースの型作りから始まります。
厚さ150㎜長さ1800㎜コンクリートを打設して作成しました。
現場に入り表土のすき取り、抜根、掘削、既設ブロック塀の取壊しから
始まりました。掘削に至っては、人がすっぽり隠れてしまうくらいの深さで、
そこに居ると少し暖かいそうです(^^;)
その後土場にて作成した基礎コンクリートを据付けるための作業をして据付け後、
高さ2㍍を超えるL型擁壁を据付けて埋戻すという作業を約22㍍に渡り繰り返しました。
次に補強コンクリートのための鉄筋組、型枠組などを行い、コンクリートを
打設しました。
部分補修、整地等々完了に向けて作業を行い、転落防止の柵を設置して完了と
なります。
余談ですが、作業をしている神社から山手の方を見ると、そこにも神社が
あります。とても景色がいいそうで、登ってみるとたいしたことないよ~と
教えて頂きましたが、久田、登って行く元気が出ませんでした(T_T)
登って行くとこんな感じです↓↓↓
そしてもう一つ、作業をした神社のお隣の民宿で某テレビ局のハモ○○リーグに出場していたと
思われるグループの撮影が行われていたようです。
現在公開中の映画でも知多半島で沢山撮影が行われていたみたいですね。
全然知りませんでした(^^;)
弊社は会社のある美浜・南知多・武豊と常滑市・半田市・知多市に地域密着の
解体工事専門店として、解体から始める新しいまちづくりをモットーに
地域の皆様から愛されるお店を目指して事業をさせていただいております。
何かお困り事が御座いましたらお気軽にご連絡をお待ちしております。
【解体】広沢建設有限会社
【外構・リフォーム】広沢建設有限会社
➿0120-875-645
✉でのお問合せはコチラまで!
皆さんこんにちは。スタッフの久田です。
寒い日が続き、今年はなんと言っても「雪」が多いですね。
そんな中、山海の海岸近くで既存のブロックを壊して
新規に既製品を使っての擁壁設置工事の作業をしています。
こちらの工事の詳細は後日ブログにてお伝えします。
さて、石綿使用建築物の解体・改修工事につき
事前調査の規制等が強化され令和3年4月1日等より
施行されています。
「石綿作業主任者」を取得している社長が、
令和5年10月1日より事前調査に必要とされる
「一般建築物石綿含有建材調査者」の講習も修了をし
この度取得となりました。
現場社員も同じく「石綿建築物解体業務」を
受講済みでございます。
石綿が使用されている建築物、工作物、船舶の解体・改修工事を
されるお客様にもご協力を頂かなくてはいけません。
・通常より費用、工期ががかかる
・建築物等に石綿使用有無の情報があれば提供する
・写真撮影の許可
などです。
法令を遵守して工事ができるよう段階的に施行される
規制強化に準備を整えていきます。
今後も、地域密着の広沢建設有限会社を
よろしくお願いいたします。
何かお困り事が御座いましたらお気軽にご連絡をお待ちしております。
【解体】広沢建設有限会社
【外構・リフォーム】広沢建設有限会社
➿0120-875-645
✉でのお問合せはコチラまで!