


半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、岡崎市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町、西尾市、知立市、高浜市、幸田町、みよし市
今日で今年の仕事納めとなります。
皆さま、この一年いかがお過ごしでしょうか。
年末年始休業期間 12月30日から1月5日まで
※休業期間のお問合せはこちらにお願い致します※
info@hiroken-jp.com またはフリーダイヤル0120-875-645
この一年・・・
私ども広沢建設は、家屋解体・内装解体をはじめ 多種多様な工事をさせて頂きました。
長くなりますがお許しください。
乗入口修繕工事(車両の出し入れしやすくして欲しいとのご依頼)
カーポート設置工事(解体後、砕石を入れて締固めをしてカーポート2台分設置)
乗入れ新設工事(知多建設事務所に申請をし施工期間30日・乗入口コンクリートの指示)
災害復旧工事(岸に流れ着いた流木撤去)
瓦屋根改修工事(屋根替え:黒瓦撤去)
神社ブロック撤去工事(撤去後、フェンス設置)
介護保険対応:住宅改修(段差解消・手すり設置・押入れから台所へと出入口開口した)
屋内不用品整理及びガス台新設工事
工事のみならず、地域貢献活動も行いました。
校外学習1年生受入れ
日本福祉大学・学生さん受入れ(サービスラーニングの様子)
小学生の夏休みの課題 バリアフリーについて(サービスラーニングの一貫)
プロのカメラマンによる撮影の様子
本当に色々ありますでしょ。
楽しかったです・・・この一年。
コロナ禍の中ですが、お客様と顔をみてお聞きして、ショートメールを使って細かくやり取りしたりして
出来上がった時は、本当にうれしく思い引き渡しをさせて頂いております。
来年も本軸を崩すことなく進めてまいりますので
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは。
寒い日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか。
よく降りました南国の美浜にも!!
5年ぶりです。 (2016年冬の様子)
ここまで降ったのは。
↓ ↓ 朝方は、こんなに。
この雪で現場まで行けるのか? 現場で作業が出来るのか?
社員に出勤できるか確認しつつ、状況を社長と共に夜が明けてすぐに現調確認。
今日から入る現場で、また、リピータのお客様。
雪の状況などお電話頂き、とても助かりました。
〇〇さん、ありがとうございます。
現場に向かう頃には、ほぼほぼ道の雪はとけましたので半田の現場へGO!
明日、生コン打設予定してます。
急ピッチで行います。
まずは安全第一で向かい、作業をしてまいります。
(2016年知多市倉庫新設工事の様子)
弊社は、会社のある美浜・南知多・武豊と常滑市・半田市・知多市に地域密着の解体工事専門店として、解体から始める新しいまちづくりをモットーに地域の皆様から愛されるお店を目指して事業をさせていただいております。
何かお困り事が御座いましたらお気軽にご連絡をお待ちしております。
【解体】広沢建設有限会社
【外構・リフォーム】広沢建設有限会社
➿0120-875-645
✉でのお問合せはコチラまで!
皆さん、こんにちは。
スタッフの久田です。
あっという間に12月です!
しかも残り半月をきりました!!
皆さんいかがお過ごしですか?
広沢建設は下記のとおり年末年始休業を頂きます。
ご不便、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
現場の方も最後の追い込み!というわけではありませんが
寒い中、毎日頑張っています。
11月下旬より常滑市にて解体工事が始まり先日完了致しました。
次の現場も常滑市にて家屋等解体工事です。
家屋の解体に入る前に残留物の処分を行っています。
以前のブログでご紹介いたしました武豊町の現場はついに先月完了です!(^^)!
年内残り少ないですが、気を緩めず安全に作業を進めてまいります。
明日は寒波です(>_<)皆さんも体調を崩されないようお過ごし下さい。
弊社は、会社のある美浜・南知多・武豊と常滑市・半田市・知多市に地域密着の解体工事専門店として、解体から始める新しいまちづくりをモットーに地域の皆様から愛されるお店を目指して事業をさせていただいております。
何かお困り事が御座いましたらお気軽にご連絡をお待ちしております。
【解体】広沢建設有限会社
【外構・リフォーム】広沢建設有限会社
➿0120-875-645
✉でのお問合せはコチラまで!
こんにちは。
だんだん風も冷たくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
会社がある美浜町も冷たい風が吹くようになってきました。
暑い夏に現場で仕事する次にきついのが冬。
事務所から現場にでるのに気合がいります。
お問合せされる際、色々ご心配しながらかけて下さるのが伝わりますので
少しでも軽減するに、問合せの様子をお伝えします。
その事務所に常住していて電話をとるのは女性
折り返しお電話をするのも、ほぼ女性(時々・・社長!!)
見積りに訪問するのは、社長と取締役が2名。
社長は、建物を実測。外構のブロックを計測。庭石、庭木の大きさを数える。
また、道幅を測り、そこから、重機・車両を選定。
取締役は、お客様の要望をお聞きする。
全解体なのか部分解体なのか?
解体後、新築を建てられるのか?駐車場とするのか?畑にされるのか?
30分から1時間ほど頂いてお客様のニーズをお聞きし、より正確な見積りをお出しする。
見積りをお出しするときは、現場調査した際、気付いたことを細かくお伝えする。
お客様にとってお安くするのが一番ですが、
安全にまた、正規な産廃処理することが第一だと思ってます。
事前に市町村には、弊社の建設許可書と届出書を提出し、
解体後には、建物滅失証明書に弊社の現在事項全部証明書と印鑑証明書お出ししています。
何かお困り事が御座いましたらお気軽にご連絡をお待ちしております。
【解体】広沢建設有限会社
【外構・リフォーム】広沢建設有限会社
➿0120-875-645
✉でのお問合せはコチラまで!