


半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、岡崎市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町、西尾市、知立市、高浜市、幸田町、みよし市
こんにちは。スタッフのアミです。
今回は当社でお世話になっている左官屋さんをご紹介します。
時々、お仕事を一緒にさせていただいているのですが、このブログも読んでくださっているそうで現場でお会いした時に話しかけてくださいました。
照れましたが、嬉しかったです。ありがとうございました!
せっかくなので、道具を少し見せて頂きました。左官屋さんと言えばコテ。
右と左、大きさはほぼ同じですが、使い心地は全然違うのだそうです。
こんな形のコテもあるのですね。面引き鏝と言うそうです。
サイズも様々。道具箱の中には沢山のコテがありました。
と言う訳で、実際に使っている場面も撮影させて頂きました。
コンクリートを流し入れた後にコテで均していきます。
ちなみに、コテで均す前にはコンクリートバイブレータと言う機械も使います。
コンクリートは現場まで運ばれてきた時に余計な気泡を含んだ状態です。
基礎となる生のコンクリートに機械を差し込み、振動を与えることで気泡の脱泡を行い、コンクリート本来の強度・水密性・耐久性を引き出します。これを「締め固め」と言います。
広範囲を均す場合は大きなトンボも使います。
均すとこんなにピカピカになります。
コンクリートが乾く前にしか見られないのですが、私は現場でこの光景を見るといつも清々しい気持ちになります。
最後に左官屋さんの大事な道具、ラジオ。しかもこれはライトが付くタイプです。現場の方ならではです!
黙々と作業する際にラジオを聴くことが多いそうです。AMが好きだそうで、この時も聴かせてくれました。
私も家で一人の時はラジオをよく聴いているので、気持ちがわかります!楽しい気持ちになると、作業もはかどります!
現場で皆さんの働く様子を見て、いつも職人さんってカッコイイな!と思います。いろんな方の協力のおかげで無事に工事も進んで行きます。ありがとうございます!
それでは、家周りのお困りごとは是非ご相談ください。 お待ちしています!
0120-875-645
メールでのお問合せはコチラまで!夜間や休日も対応しています!
≪スタッフ募集のお知らせ≫
現在、広沢建設(有)では現場のスタッフを募集しております。
長期働ける方でご興味のある方はお問合せください。
(お電話にてお願い致します。)